考える前に動く習慣【私の愛読書】

 

考える前に動く習慣・著:枡野俊明 (三笠書房)

 

 

この枡野俊明さんは、曹洞宗徳雄山建功寺の住職さん。

庭園デザイナーや美大教授と、多方面で活躍されている方です。

 

最初に違う書籍でこの方のことを知り読んでみて

心の持ち方や禅の考え方などをとても丁寧にわかりやすくて、

とても好きになった著者の一人です。

 

 

 

この「考える前に動く習慣」は、つい最近手に入れたばかりのもの。

なぜだかこの人の本は電子ブックではなく、紙の媒体で手に入れたくなるんです^^

 

書き方や優しく穏やかで、それに合わせて本の紙質もなんだか触り心地が良くて、

近くに持っているだけでも(いや、読みますが・笑)安心感を感じられる、

私にとってはそういう魅力を感じてます^^

 

 

住職さんの話を聴くのって好きなんですよね〜^^

感覚的にはそんな感じの本です❤︎

 

 

 

 

 

私自身、理屈っぽいところもあります。

すぐに頭であれやこれやと考える癖が小さい時からあって、

体がだるいときや、精神的にちょっと凹んでるときなんかは、

ついダラダラと、あれやこれやと考えに考えて動けなくなることもあります。

 

 

 

人間には「陰陽のバランス」というものが存在すると思っていて、

そうやって考えすぎて動かないときは、「陰」のほうに偏ってる状態なのだと思うから、

自分自身でそう気がついて、自分で陽にはならなくとも、

「陽」に近づけるようにすることで、真ん中の「中庸さ」をまず目指します。

 

 

陰=静、陽=動。

 

 

 

自分が動くきっかけになるようなものを探して動くようにする。

そんな感じで、自分自身のバランスを「自分の力」でとれるようにしていきます。

 

 

結構、このきっかけは「ひとりでできること」にしてみるとスムーズに後に続けられます。

他人が絡んだり、他人をきっかけにすると、他人がいないとできないままですから。

 

 

 

いろいろ自分なりに試行錯誤しながらやってきたことが、

本の中で不思議と同じようなことが書かれていたり、

壁を乗り越えられずいたことのヒントが書かれていたりと、

肩の力がスルスルと緩やかになる言葉があったりします。

 

 

そしてなによりも、「丁寧に過ごす、丁寧に生きる、自分を丁寧に扱う」

その丁寧さが大切なのだと説いてる本でもあるのだよね、

って私は読んでいて感じてます^^

 

 

1つのタイトルにつき、約3ページほど

ゆとりあるスペースで記載されているお話なので、

前から順に読まなくても、目次で自分が気になるところから

読み進められることもいいなって思う^^

(でも、自分の都合のいいところだけじゃなく、ちゃんと全部読んでくださいね)

 

 

 

なんでもやってみなきゃわかんないです。

失敗するか成功するかの二択論よりも、失敗しても成功しても、

「今、自分ができることをする」っていうことにまずは意味がある。

 

 

 

本の帯に書いてます。

 

 

考えすぎるのではなく、無思慮になるのでもなく、

ただシンプルに「一歩踏み出す」。人生は、ここから好転する

 

 

考え過ぎも、考えなさ過ぎも困るけれど、

まさしく、その通りだなって私も実感してます^^

 

 

 

 

考えすぎて動けなくなってる人や、

人に気を使いすぎたり、他人評価が気になりすぎる人に、

オススメの本です^^

 

 

 

 

 

香妃

タロット×アロマ心のカウンセラー
ライフスタイルクリエイター

 

トライアルモニター版タロット×アロマ カウンセリングは、
こちらから受付中です☆

 

女性の心に寄り添い向き合う
タロット×アロマ 心のカウンセリングルーム

Lei*ala (レイ’アラ)

http://www.leiala.net/